
1. JRタワー展望室 T38

札幌駅から直結しているJRタワーはアクセスが良く、タワー棟の38階にあるタワー・スリーエイトと呼ばれる展望室(高さ160m)からは、札幌市内を中心に360度の夜景が広がります。室内は暗めで夜景が見やすいように配慮されており、雰囲気も含め夜景デートを楽しむのに最高の環境が整っています。
■営業・観賞時間:23:00まで(最終入場22:30)
■入場料金など:大人1名:740円
■詳細URL: https://www.nightview.info/yakei/detail/jrtower/
2. 藻岩山

北海道三大夜景&日本新三大夜景で有名な札幌の夜景。藻岩山は北海道では有名ですが、本州など他のエリアの方には少し馴染みがありません。北海道で最も光量ある夜景が楽しめる場所としてカップルから観光客まで人気があり、まるで宝石箱をひっくり返したかのような光輝く夜景が楽しめます。
■営業・観賞時間:夏期(4/14〜11/20)10:30~22:00 冬期(12/1〜4/7)11:30~21:00 ※年末年始は営業時間が異なる場合があります 4月上旬に10日間程度の運休期間があります
■入場料金など:ロープウェイ&もーりすカーセット料金 大人1名:1,700円(往復)900円(片道) ※藻岩山観光自動車道を経由(中腹まで)する場合は通行料が1,200円必要
■詳細URL: https://www.nightview.info/yakei/detail/moiwayama/
3. 旭山記念公園

1970年に札幌市創建100周年を記念して開園した公園。標高は137.5mもあることから、公園とは思えないスケール感ある夜景が見渡せ、雰囲気も優れていることから、カップルだけでなく家族連れも訪れやすい雰囲気です。夜景は札幌市内中心地が見渡せ、視界も広いので夜景撮影にもおすすめ。
■営業・観賞時間:公園 6:00~22:00 レストハウス 10:00〜17:00(冬季閉鎖)
■詳細URL: https://www.nightview.info/yakei/detail/asahiyama_memorial/
4. 藻岩山観光自動車道

車で藻岩山の展望台に向かう途中にある広場で、山頂の展望台と比較して高度が低いため、スケールは小さくなるものの、車を停めて夜景を観賞出来るのが嬉しいポイント。山頂で夜景を楽しんだ後に、プライベート空間で夜景を楽しんでみてはいかが?
■営業・観賞時間:2015年は4月13日(土)~11月20日(水)まで営業予定 10:30~22:00 ※入場は21:30まで
■入場料金など:一般乗用車:660円→1,200円に改定(2020年10月時点の情報)
■注意点:中腹駐車場(約80台)がいっぱいになったら観光道路の入口で入場をストップします
■詳細URL: https://www.nightview.info/yakei/detail/moiwayama_road/
5. さっぽろテレビ塔

1957年に完成した電波塔で、展望台は高さ約90mの所にあり、札幌市内を中心とした夜景が360度広がります。展望室のガラスは斜めになっていて、照明も控えめで、夜景が見やすいように配慮されているように感じられます。札幌雪まつりのシーズンは入場待ちが発生するほど混雑するとか。
■営業・観賞時間:通常は21:30まで営業。時期により22:00または22:30まで営業。詳細は公式サイトにて。
■入場料金など:大人:800円
■詳細URL: https://www.nightview.info/yakei/detail/sapporo_tv/
6. 幌見峠展望駐車場

幌見峠の名の由来は、札幌を見渡せる峠から来ており、夜景だけでなく、ラベンダーの名所としても知られています。営業時期は限られるものの、展望駐車場が夜間営業しており、フロントガラス越しに夜景を眺めながら、夜景観賞を楽しめます。
■営業・観賞時間:営業期間:4月1日~11月30日 営業時間:昼の部:10:00~17:00(退場は18:00) 夜の部:18:00~1:30(閉門は2:00) 気象状況により変更あり。 詳しくはHPまたは電話で要確認(011-622-5167)
■入場料金など:昼 03:00~17:00まで:500円 夜 17:00~03:00まで:800円
■詳細URL: https://www.nightview.info/yakei/detail/horomi_touge/
7. 大通公園

全長1.5kmもある広大な公園で、札幌市民の憩いの場として親しまれています。開放感ある公園からはライトアップされた札幌テレビ塔などを見渡せます。さっぽろホワイトイルミネーションの時期の訪問も特におすすめ。
札幌には「モエレ沼公園」や「大倉山展望台」などまだまだ魅力的な夜景スポットがあるので、是非そちらにも足を運んでみてくださいね。