
1. 石川県庁 展望ロビー

石川県では唯一とも言える、屋内型展望施設。無料開放された展望ロビーからは360度の夜景が観賞でき、金沢港から市街地まで大パノラマが広がります。金沢駅から離れているのでタクシーやレンタカーでの訪問もおすすめ。
■営業・観賞時間:20:00まで(1月~3月の平日は19:00まで・年末年始除く土日祝も利用可)
■詳細URL: https://www.nightview.info/yakei/detail/ishikawapref/
2. 道の駅 内灘サンセットパーク

2001年に開通した内灘大橋を最も間近で見渡せる夜景スポット。道の駅に併設された広場だけあって、雰囲気も良く、夜間でも安心して夜景を楽しめる雰囲気です。ライトダウンはだいたい21時頃なので、夕暮れからの訪問も良さそうです。
3. 内灘町総合公園 木製展望台

サイクリングやスポーツも楽しめる総合公園。展望場所が2ヶ所あり、ライトアップされた内灘大橋を眺めるなら木製展望台がおすすめ。夜間は訪問者が少なく、運が良ければ貸切状態で夜景を楽しめるかも?駐車場もあり、アクセスが良いのも嬉しい。
4. 犀鶴林道

犀鶴林道は金沢市と白山を結ぶ全長31kmの林道で、途中に夜景が見渡せるポイントがあります。車を一時停車させて夜景を楽しむことができそうで、大パノラマが視界一面に広がります。市街地からは離れた場所にありますが、夜景ドライブついでに立ち寄ってみては?
■注意点:道路は舗装されていますが、ガードレールの無い道が多いので注意が必要です。
■詳細URL: https://www.nightview.info/yakei/detail/saikakurindou/
5. 卯辰山

夜景100選にも選定された石川県を代表する夜景スポット。名前の由来は金沢城から見て東(卯辰の方角)に位置することがきっかけだとか。展望台からは金沢駅・金沢市役所方面までの夜景が見渡せ、視界も広いのが特徴です。雰囲気も良いのでデートにもおすすめです。
6. 富山市役所 展望塔

地上70mの位置にある展望塔からは、窓ガラス越しに360度の大パノラマが広がります。富山市の新しいキャッチフレーズでもある「立山あおぐ特等席」にも選定されているだけあり、眺めの良さもポイントです。平日の夜は特に混雑しないので、ゆったりと夜景を楽しめますよ。
■営業・観賞時間:21:00まで
■詳細URL: https://www.nightview.info/yakei/detail/toyamacity/
7. クロスランドタワー

「クロスランドおやべ」の敷地内にある展望タワーで、地上100mの高さにある展望室からは360度の大パノラマが楽しめます。光量は全体的に控えめですが、ゆったりと夜景を楽しめるのが魅力です。夕暮れから訪問して景観の変化を楽しむのも良さそう。
■営業・観賞時間:18:00まで(最終受付17:30) ※土日祝は21:00まで(最終受付20:30) 定休日:毎週水曜日
■入場料金など:大人1名:430円 ※毎年、展望料が無料になる日があります
■詳細URL: https://www.nightview.info/yakei/detail/crossland_tower/
8. 呉羽山公園 展望台

富山市内では有名な夜景スポット。日中であれば立山連峰の大パノラマを一望でき、「立山あおぐ特等席」にも選定されています。展望台は雰囲気が良く、富山市内の夜景をゆったりと楽しめます。駐車場から降りてすぐに夜景が見えるのも嬉しいポイント。
9. 風の城

猿倉山山頂に「風の城」と呼ばれる展望施設があり、駐車場から450段もの階段を上りますが、疲れが吹き飛ぶほどの美しい夜景が楽しめます。県内最大級とも言える規模の夜景には誰もが圧倒されることでしょう。ただし、階段がけっこうきついので、体力のある方向けとも言えそうです。
10. 村国山

標高239mの村国山は福井県内で最も有名な夜景スポットで、越前市を中心とした夜景が広範囲に見渡せます。光量は控えめですが、落ち着いた感じがまた魅力。道が狭いため、初心者ドライバーにはあまりおすすめできませんが、福井を訪問した際は一度は見ておきたい夜景です。
今回ご紹介した北陸の夜景は他のエリアに比べて光量が控えめで、どちらかと言えば、落ち着いた感じの夜景となります。夜景観賞だけでなく、グルメや美術館や歴史巡りを楽しみながら、夜景も楽しんでくださいね。