気象条件 | |
---|---|
本日の日の入りタイム:17:02
本日の夜景ベストタイム:17:28 夜景ベストタイムカレンダー
|
|
所在地 |
広島県大竹市晴海2丁目
地図
|
ロケーション |
埠頭・河川敷 |
環境 |
|
夜景INFO | 「晴海臨海公園」の夜景スポット情報 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 17:38 前後 | 17:45 前後 | 17:54 前後 |
2月 | 18:05 前後 | 18:14 前後 | 18:23 前後 |
3月 | 18:30 前後 | 18:38 前後 | 18:46 前後 |
4月 | 18:55 前後 | 19:03 前後 | 19:11 前後 |
5月 | 19:20 前後 | 19:28 前後 | 19:36 前後 |
6月 | 19:45 前後 | 19:50 前後 | 19:54 前後 |
7月 | 19:55 前後 | 19:54 前後 | 19:49 前後 |
8月 | 19:39 前後 | 19:30 前後 | 19:18 前後 |
9月 | 19:03 前後 | 18:50 前後 | 18:35 前後 |
10月 | 18:20 前後 | 18:08 前後 | 17:56 前後 |
11月 | 17:43 前後 | 17:36 前後 | 17:30 前後 |
12月 | 17:27 前後 | 17:27 前後 | 17:31 前後 |
工場と距離はあるが、望遠レンズがあれば撮りごたえのある写真が撮れる。
夜景写真を撮ったことがないあなたでも、夜景の美しい写真が撮れる! プロの夜景写真家が、 息を呑むほどきれいな夕景・夜景写真の撮り方を基礎から応用まで徹底的に解説。工場夜景の撮り方もしっかりレクチャー。 全国の撮影スポットやRAW現像もたっぷりご紹介。
お求めは全国の書店にて!(2017年11月22日発売)
詳細はこちら駐車場 |
無料
(
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 約3分 |
近隣の駅 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
阿多田島方面に運航しているフェリーの乗り場がある港。対岸に見える化学工場群が美しい。
桜の名所としても知られる展望公園。本丸に上がると木々の間から大竹コンビナートを撮影できます。
化学工場群を見渡せる道路で、絶好の穴場。車道を走ると視界の広がるポイントがあり、化学工場や小方港の夜景が撮影できます。
化学工場を間近で眺められる場所。巨大な煙突と光輝くプラントの美しさに圧倒されること間違いなし。
ダイセル大竹工場のプラントやタンクを見渡せる絶好のロケーション。間近で見える、眩いほど輝くプラントに魅了されます。
A: 公共交通機関だけでのアクセスは困難です。
A: 「標準ズームレンズ」 「望遠ズームレンズ」 がおすすめです。単焦点レンズは使用頻度が少ない傾向となります。
A: 17:28前後の「トワイライトタイム」と呼ばれる空に青みが残る時間帯になります。日没の17:02頃を目安に訪問すると空の色の変化も楽しめます。 ただし、工場夜景は深夜でも光量が落ちにくいため、一般的な街の夜景ほど時間帯を気にしなくて大丈夫です。